おざしんミュージック
おざしんミュージック
  • 311
  • 10 180 583
ピアノバッキングアイデア集 上級編
課題曲:いきものがかり「ブルーバード」(作曲:水野良樹)
0:00 王道アレンジ(中~低音域)
0:40 白玉アレンジ(中~低音域)
1:22 8分連打うねうねアレンジ
2:03 8分連打うねうねアレンジ(ペダル無し)
2:45 規則的フレーズ+アルペジオ
3:26 ポリリズム(3周期)+アルペジオ
4:07 ポリリズム(5周期)+アルペジオ
4:49 メロディアスアレンジ
5:30 よくばりアレンジ
オリジナルのコード理論解説本発売中!
oza-shin.stores.jp/
毎日19時更新!1日1個コード進行を紹介して覚えられるシリーズです。
全コード進行リスト
ua-cam.com/video/R8jIElVwD_s/v-deo.html
Twitter: ozashin_music
HP:www.njpeperon.sakura.ne.jp/
Переглядів: 5 633

Відео

ボーマス53新譜「レイン・オブ・メランコリー」クロスフェード
Переглядів 1,8 тис.7 місяців тому
ボーマス53の新譜「レイン・オブ・メランコリー」のクロスフェード動画です。 2019~2023年の曲を中心に13曲収録。あの曲のアンサーソングも……? メロンブックス通販ページ www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2155033 頒布日:11月19日 頒布価格:1000円 曲リスト 1.empty code:鏡音リン 2.君のいない朝がきても:GUMI 3.ネガイカナエ -Short Size-:重音テト 4.distance:GUMI 5.君の髑髏に花束を:重音テト 6.コサメ -Short Size-:GUMI 7.フラグメンツ:初音ミク&鏡音リン 8.ライラック:GUMI 9.大淫婦バビロン:重音テト 10.ヤラズノRain:miki 11.ワームホールラヴァー:GUMI 12.illogical upload -...
誰でもわかるコード進行講座 part29「更に特殊なテンション」(あまり知られていない10th、12th、14thテンションについて解説します)
Переглядів 11 тис.10 місяців тому
プロ作家の作曲・編曲法が学べるメンバーシップをぜひご利用ください ua-cam.com/channels/8Gj-yMpZT2C9UKzpWygxkQ.htmljoin コード理論書籍発売中! amzn.asia/d/fBJRJN9 毎日19時更新!1日1個コード進行を紹介して覚えられるシリーズです。 全コード進行リスト ua-cam.com/video/R8jIElVwD_s/v-deo.html Twitter: ozashin_music HP:www.njpeperon.sakura.ne.jp/ キャラクターイラスト:かれい様 0:00 10thテンション 7:06 12thテンション 9:52 14thテンション 13:58 サンプル曲 14:36 アウトロ
光るMIDIキーボード「PopuPiano」製品レビュー
Переглядів 6 тис.Рік тому
【製品名】PopuPiano 【商品ページURL】 makuake.com/project/popupiano/ ※Makuakeにて5月30日まで先行販売中 0:00 Demo Play 3:09 ざっくり仕様解説 5:21 アプリ連携 6:28 改善してほしい点 7:20 まとめ プロ作家の作曲・編曲法が学べるメンバーシップをぜひご利用ください ua-cam.com/channels/8Gj-yMpZT2C9UKzpWygxkQ.htmljoin オリジナルのコード理論解説本発売中! oza-shin.stores.jp/ 毎日19時更新!1日1個コード進行を紹介して覚えられるシリーズです。 全コード進行リスト ua-cam.com/video/R8jIElVwD_s/v-deo.html Twitter: ozashin_music HP:www.njpe...
誰でもわかるコード進行講座 part28「ポリコード、アッパーストラクチャートライアド」(複数のコードを組み合わせてテンションのような響きを作る方法について解説します)
Переглядів 12 тис.Рік тому
プロ作家の作曲・編曲法が学べるメンバーシップをぜひご利用ください ua-cam.com/channels/8Gj-yMpZT2C9UKzpWygxkQ.htmljoin コード理論書籍発売中! amzn.asia/d/fBJRJN9 毎日19時更新!1日1個コード進行を紹介して覚えられるシリーズです。 全コード進行リスト ua-cam.com/video/R8jIElVwD_s/v-deo.html Twitter: ozashin_music HP:www.njpeperon.sakura.ne.jp/ キャラクターイラスト:かれい様 0:00 テンションコードの問題点 2:31 ポリコードの基本 5:03 ポリコードの注意点 9:35 サンプル曲 10:42 アウトロ
鏡音リン - birthday eve(Cover)
Переглядів 2,8 тис.Рік тому
2015年制作音源 作曲:元長柾木 作曲:高瀬一矢 編曲:OzaShin
Gumi - Face of Fact(Cover)
Переглядів 3,5 тис.Рік тому
2017年制作音源 作詞:KOTOKO 作曲:C.G mix 編曲:OzaShin
あなたのメロディを良くする、たった2つのテクニック
Переглядів 24 тис.Рік тому
プロ作家の作曲・編曲法が学べるメンバーシップをぜひご利用ください ua-cam.com/channels/8Gj-yMpZT2C9UKzpWygxkQ.htmljoin オリジナルのコード理論解説本発売中! oza-shin.stores.jp/ 0:00 はじめに 0:32 サンプルメロディ(悪い例)紹介 1:27 1つ目のテク「倚音」 3:47 CM 3:55 2つ目のテク「シンコペーション(食い)」 5:52 倚音とシンコペーションを併用したメロディ 6:39 まとめ 毎日19時更新!1日1個コード進行を紹介して覚えられるシリーズです。 全コード進行リスト ua-cam.com/video/R8jIElVwD_s/v-deo.html Twitter: ozashin_music HP:www.njpeperon.sakura.ne.jp/
誰でもわかるコード進行講座 part27「テンションの複合」(複数のテンションを同時使用する方法や注意点について解説します)
Переглядів 12 тис.Рік тому
プロ作家の作曲・編曲法が学べるメンバーシップをぜひご利用ください ua-cam.com/channels/8Gj-yMpZT2C9UKzpWygxkQ.htmljoin オリジナルのコード理論解説本発売中! oza-shin.stores.jp/ 0:00 テンションは複数使用できる! 3:58 オルタードテンションの複合 7:07 表裏一体ドミナント 7(♭9,♯11) 10:04 実例紹介 毎日19時更新!1日1個コード進行を紹介して覚えられるシリーズです。 全コード進行リスト ua-cam.com/video/R8jIElVwD_s/v-deo.html Twitter: ozashin_music HP:www.njpeperon.sakura.ne.jp/ キャラクターイラスト:かれい様
ピアノバッキングアイデア集 基本編
Переглядів 35 тис.Рік тому
課題曲:LiSA「炎」(作曲:梶浦由記) 0:00 Aメロ的アレンジアイデア 0:02 シンプル白玉アレンジ(中音域) 0:29 シンプル白玉アレンジ(高音域) 0:57 中~高音域和音 アルペジオ 1:26 規則フレーズ アルペジオ 1:53 低~中音域和音 アルペジオ 2:23 サビ的アレンジアイデア 2:25 低~中音域シンプル和音 3:06 低~中音域和音 アルペジオ 3:47 転回で広い音域に 4:29 メロディなぞり 5:10 規則フレーズ アルペジオ
4分弱でわかるスラップベース打ち込み講座
Переглядів 10 тис.Рік тому
この動画は旧メンバーシップ動画の再公開版です。 0:00 イントロ 0:12 コードとスケールを決定 1:01 メロディを決める 1:54 プリング・ハンマリング 2:21 ゴーストノート
VOCALOID6 AI Megpoid デモソング「distance」
Переглядів 33 тис.Рік тому
VOCALOID6 AI Megpoid(GUMI)のデモ音源です。 製品紹介ページ www.ssw.co.jp/products/vocaloid6/megpoid/index.html Music,Lyrics,VOCALOID Edit:OzaShin Twitter: ozashin_music Web:www.njpeperon.sakura.ne.jp/
誰でもわかるコード進行講座 part26「オルタードテンションの性質」(オルタードテンションの性質の詳細、テンションリゾルブについて解説します)
Переглядів 17 тис.2 роки тому
書籍「OzaShinの誰でもわかる音楽理論入門」発売中です。 出版社ページ:www.natsume.co.jp/books/16012 Amazonリンク:www.amazon.co.jp/dp/4816371575 プロ作家の作曲・編曲法が学べるメンバーシップをぜひご利用ください ua-cam.com/channels/8Gj-yMpZT2C9UKzpWygxkQ.htmljoin オリジナルのコード理論解説本発売中! oza-shin.stores.jp/ 初心者向けのコード理論、コード進行、音楽理論、作曲、編曲、DTMの解説動画講座シリーズです。 今回はオルタードテンションの性質について確認します。 オルタードテンションの考えがどこから来たのかという点や、テンションリゾルブを生かした動きについて解説します。 0:00 オルタードテンションの起源 4:07 オルタードテンションの...
書籍PVアニメ「OzaShinの誰でもわかる音楽理論入門」
Переглядів 10 тис.2 роки тому
ナツメ社より、書籍「OzaShinの誰でもわかる音楽理論入門」発売中です。 出版社ページ:www.natsume.co.jp/books/16012 Amazonリンク:www.amazon.co.jp/dp/4816371575 ■PV STAFF(敬称略) ☆イラスト・アニメーション:POP ua-cam.com/channels/4Kxyb8pcMhyysVe598iNIg.html ☆唄:ななひら ua-cam.com/users/Nanahira_Confetto ☆エフェクト・効果:煮号 ☆制作:HUピクチャーズスタジオ ☆音楽:OzaShin ua-cam.com/users/OzaShinMusicChannel プロ作家の作曲・編曲法が学べるメンバーシップをぜひご利用ください ua-cam.com/channels/8Gj-yMpZT2C9UKzpWygxkQ.ht...
誰でもわかるコード進行講座 part25「オルタードテンションの基本」(オルタードテンションの位置を確認し、どのようなときに使えるのかを解説します)
Переглядів 31 тис.2 роки тому
書籍「OzaShinの誰でもわかる音楽理論入門」発売中です。 出版社ページ:www.natsume.co.jp/books/16012 Amazonリンク:www.amazon.co.jp/dp/4816371575 プロ作家の作曲・編曲法が学べるメンバーシップをぜひご利用ください ua-cam.com/channels/8Gj-yMpZT2C9UKzpWygxkQ.htmljoin オリジナルのコード理論解説本発売中! oza-shin.stores.jp/ 初心者向けのコード理論、コード進行、音楽理論、作曲、編曲、DTMの解説動画講座シリーズです。 今回からオルタードテンションの解説に入ります。 まずはコードトーンの音に対して、どこに入れればオルタードテンションとなるのかを確認しましょう。 0:00 「OzaShinの誰でもわかる音楽理論入門」のCM 0:27 オルタードテンショ...
20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
Переглядів 37 тис.2 роки тому
20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
誰でもわかるコード進行講座 part24「様々なテンションのテクニック」(アヴォイドノートを回避したり、使えるテンションの種類を増やす方法を解説します)
Переглядів 33 тис.2 роки тому
誰でもわかるコード進行講座 part24「様々なテンションのテクニック」(アヴォイドノートを回避したり、使えるテンションの種類を増やす方法を解説します)
【MV】大淫婦バビロン/GUMI
Переглядів 14 тис.2 роки тому
【MV】大淫婦バビロン/GUMI
1日1個コード進行紹介 Day.50「Just The Two Of Us進行」
Переглядів 33 тис.3 роки тому
1日1個コード進行紹介 Day.50「Just The Two Of Us進行」
1日1個コード進行紹介 Day.49「静けさと穏やかさに包まれる進行」
Переглядів 17 тис.3 роки тому
1日1個コード進行紹介 Day.49「静けさと穏やかさに包まれる進行」
1日1個コード進行紹介 Day.48「ラスボス曲のような絶望感が漂う進行」
Переглядів 21 тис.3 роки тому
1日1個コード進行紹介 Day.48「ラスボス曲のような絶望感が漂う進行」
1日1個コード進行紹介 Day.47「△7の連続が気持ちいいふわふわ進行」
Переглядів 16 тис.3 роки тому
1日1個コード進行紹介 Day.47「△7の連続が気持ちいいふわふわ進行」
1日1個コード進行紹介 Day.46「絶妙な違和感が鮮やかな進行」
Переглядів 16 тис.3 роки тому
1日1個コード進行紹介 Day.46「絶妙な違和感が鮮やかな進行」
1日1個コード進行紹介 Day.45「予想を裏切る着地点のツーファイブ」
Переглядів 14 тис.3 роки тому
1日1個コード進行紹介 Day.45「予想を裏切る着地点のツーファイブ」
1日1個コード進行紹介 Day.44「感情を揺さぶるダークな進行」
Переглядів 31 тис.3 роки тому
1日1個コード進行紹介 Day.44「感情を揺さぶるダークな進行」
1日1個コード進行紹介 Day.43「分数コードから始まるサビ向き進行」
Переглядів 11 тис.3 роки тому
1日1個コード進行紹介 Day.43「分数コードから始まるサビ向き進行」
1日1個コード進行紹介 Day.42「Gm7から始まるBメロ進行」
Переглядів 12 тис.3 роки тому
1日1個コード進行紹介 Day.42「Gm7から始まるBメロ進行」
1日1個コード進行紹介 Day.41「分数コードだらけの連続下降」
Переглядів 11 тис.3 роки тому
1日1個コード進行紹介 Day.41「分数コードだらけの連続下降」
1日1個コード進行紹介 Day.40「ドロドロとした緊張感のある進行」
Переглядів 13 тис.3 роки тому
1日1個コード進行紹介 Day.40「ドロドロとした緊張感のある進行」
1日1個コード進行紹介 Day.39「ペダルポイントで切なくも優しい雰囲気に」
Переглядів 12 тис.3 роки тому
1日1個コード進行紹介 Day.39「ペダルポイントで切なくも優しい雰囲気に」

КОМЕНТАРІ

  • @user-tg4vy8mo7g
    @user-tg4vy8mo7g 5 годин тому

    毎日やって2か月かけて2周しました!本も買いました! お忙しい中この講座を出してくれてありがとうございます! 最終回待ってます!

  • @dorama_0206
    @dorama_0206 День тому

    音大入って二週間やんで学校行けなくて出遅れた。頑張る。

  • @user-eb9ny7ov5c
    @user-eb9ny7ov5c 3 дні тому

    ありがたい😭

  • @chibineko1201
    @chibineko1201 4 дні тому

    今まで音楽理論の勉強はすぐに挫折していたので「音楽理論知っている人が私の曲を聞いたら下手なんだろうな・・・」と考えていましたがこのシリーズを見ればなんとかなりそうです。ありがとうございます!

  • @cala1075
    @cala1075 5 днів тому

    本当に誰でもわかるくらいわかりやすい。 ドドド素人の私にも理解できました😊

  • @Ouri0518
    @Ouri0518 5 днів тому

    0:34が一番好き

  • @kobeponta
    @kobeponta 8 днів тому

    めっちゃ小田和正

  • @user-pn7ob6wy3w
    @user-pn7ob6wy3w 11 днів тому

    2:54

  • @user-fm1qz6kg3v
    @user-fm1qz6kg3v 12 днів тому

    みんな最後まで見てくれ。マジでわかりやすい

  • @_aru
    @_aru 13 днів тому

    ありがとうございます!

  • @aruokn1652
    @aruokn1652 13 днів тому

    大震災以降何度も聴いてもう馴れちゃったんだよなぁ…

  • @user-os4tb4lz1y
    @user-os4tb4lz1y 24 дні тому

    今にも死んでしまいそうなカタツムリw

  • @majordream5614
    @majordream5614 27 днів тому

    ルート弾きってそういうことか、、感動

  • @user-um1ss8zd7f
    @user-um1ss8zd7f Місяць тому

    43:29 からのピアノパートは コードバッキングとボイシング込み ですか?

    • @OzaShinMusic
      @OzaShinMusic Місяць тому

      質問の意味がわかりかねます… 「ボイシング」とは構成音の順番や配置のことです。 該当箇所を確認しましたがコードの構成音のみで演奏していますね。メロディラインなどは含めていません。

    • @user-um1ss8zd7f
      @user-um1ss8zd7f Місяць тому

      @@OzaShinMusic コードなのですね ありがとうございます 難しいですね

  • @godd2002
    @godd2002 Місяць тому

    112❤

  • @user-ym5hq3qp7q
    @user-ym5hq3qp7q Місяць тому

    質問です。 B♭マイナースケールのようにマイナースケールの場合はどのように5度圏を使えばいいのでしょうか。 動画のメジャースケールの見つけ方からさらにスケールの3番目、6番目、7番目の音を半音下げるのでしょうか。

    • @OzaShinMusic
      @OzaShinMusic Місяць тому

      「五度圏表」を画像検索してみればわかると思いますが、一般的な五度圏表は平行調(C↔︎Amの関係)も一緒に描かれています。 この回では混乱を避けるため平行調は記載していません。 裏技として、C→Cm(同主調)の変換を行うには反時計回りに90度回した位置を見ればOKです。

    • @user-ym5hq3qp7q
      @user-ym5hq3qp7q Місяць тому

      なるほど、解決しました!!@@OzaShinMusic

  • @gaugeconf3922
    @gaugeconf3922 Місяць тому

    プログラミングで関数名をつけるときに、機能ごとにだんだん長くなっていく感じと似てる

  • @user-me9ii8rm4r
    @user-me9ii8rm4r 2 місяці тому

    同じコード進行でもタイミングによるバリーションがあるくだり、1小節チェンジでピンとこなかったのに、2拍チェンジでZARDの『負けないで』が頭に流れてきて、なるほどと膝を打ちました。

  • @citron41060
    @citron41060 2 місяці тому

    実用的すぎる……

  • @jaaaa1941
    @jaaaa1941 2 місяці тому

    今回めっちゃ楽しい

  • @ea1334
    @ea1334 2 місяці тому

    大学入って以来ちゃんとノートとったのこれが初めて。

  • @user-ch1hi3yn5u
    @user-ch1hi3yn5u 2 місяці тому

    ここまでわかりやすい解説は見たことが無い

  • @user-fp8lv8wl3u
    @user-fp8lv8wl3u 2 місяці тому

    久々に視聴しに来ました。やはり、幻想的で、とても美しいですね👍大好きな曲です💐

  • @lvok-
    @lvok- 2 місяці тому

    10:40 なんか聞き覚えあると思ったら残酷な天使のテーゼか

  • @suikasan-td2ec
    @suikasan-td2ec 2 місяці тому

    ミ→Eがわかりやすい

  • @user-cz3uz3cw4w
    @user-cz3uz3cw4w 2 місяці тому

    3:50

  • @ramune5679
    @ramune5679 3 місяці тому

    無理やり3度と7度にトライトーンを作ってコードにドミナント的な機能を付け加えるのがセカンダリドミナントって理解でいいのかな。

  • @user-td3ut5po7v
    @user-td3ut5po7v 3 місяці тому

    これ微妙に覚えれなかったんだけど、一緒に書くと覚えれる!👍

  • @calvados7411
    @calvados7411 3 місяці тому

    試しに始めたらのめり込んでしまってもっと深い事を知りたかったけどどうしようか迷った時の蜘蛛の糸だった

  • @iakok7644
    @iakok7644 3 місяці тому

    0:19からの曲ってオリジナルですか?こういう曲めっちゃ好きです!

  • @jaaaa1941
    @jaaaa1941 3 місяці тому

    ゆかりさんそこ気づくのすげぇわ

  • @otea_w
    @otea_w 3 місяці тому

    F7のことすっかり忘れてたよ.... ごめんねF7ちゃん😢

  • @cafeole_Special
    @cafeole_Special 3 місяці тому

    おもしろくなってきた

  • @user-kd7nw1rj3p
    @user-kd7nw1rj3p 3 місяці тому

    最終回楽しみです!

  • @user-hb9kc1fc8c
    @user-hb9kc1fc8c 3 місяці тому

    この曲今でもずっと愛してる💕

  • @user-ld7sm3ut6v
    @user-ld7sm3ut6v 3 місяці тому

    ギターのEを基準にしたやつは昔ワンオクがライブでアコギバージョンのwherever you are でまんまの使って他の思い出したわ

  • @Eiy_c5pKBHS2
    @Eiy_c5pKBHS2 3 місяці тому

    こんなにわかりやすい動画が、既に5年前にアップされてたのか...! 驚きだ! 知らなかった!!!

  • @yuzutaro-
    @yuzutaro- 3 місяці тому

    吹部時代やってたスケールがなんなのかやっと理解出来た!!!

  • @user-pb5ot5sp6d
    @user-pb5ot5sp6d 4 місяці тому

    ありがとうございます☺

  • @user-pb5ot5sp6d
    @user-pb5ot5sp6d 4 місяці тому

    いつもありがとうございます😭

  • @user-pb5ot5sp6d
    @user-pb5ot5sp6d 4 місяці тому

    最高

  • @user-pb5ot5sp6d
    @user-pb5ot5sp6d 4 місяці тому

    Ozashi thanks!

  • @rindow_
    @rindow_ 4 місяці тому

    おもしれー!

  • @NN-pc2bo
    @NN-pc2bo 4 місяці тому

    えぐいわかりやすい

  • @TSM731
    @TSM731 4 місяці тому

    わかりやすい!ありがとう🥹

  • @tex581
    @tex581 4 місяці тому

    A♭→B♭→Cの進行のB♭は何の代理コードですか?

  • @bunanP
    @bunanP 4 місяці тому

    裏コード使うことでメロディが半音で動くことになり、結果エモくなるのもポイント高い

  • @user-ov1sb2jj6q
    @user-ov1sb2jj6q 4 місяці тому

    この曲卒業式で歌いたかった

  • @m.f9355
    @m.f9355 4 місяці тому

    あ、あ、お名前変わってるから気づかなかった……!レクイヱムやイェーガーが大好きだったけど新しめの曲もこんなに素敵なんですね

  • @a-i-u-e-otachi
    @a-i-u-e-otachi 4 місяці тому

    有料級じゃないか?